【CD付】TEAP技能別問題集ライティング/スピーキング (大学入試合格のためのTEAP対策書)
によって 旺文社
【CD付】TEAP技能別問題集ライティング/スピーキング (大学入試合格のためのTEAP対策書)本ダウンロードepub - あなたが読むべきである著者によって書かれた素晴らしい本はタイトルです。 【CD付】TEAP技能別問題集ライティング/スピーキング (大学入試合格のためのTEAP対策書)のトピックはきっと気に入るはずです。 余暇にすべてのページページを読むのに十分な時間があります。 この美しい本をリリースしたメーカーは出版社です。 今すぐ【CD付】TEAP技能別問題集ライティング/スピーキング (大学入試合格のためのTEAP対策書)を入手してください。コンテンツに失望することはありません。 適度な手順で【CD付】TEAP技能別問題集ライティング/スピーキング (大学入試合格のためのTEAP対策書)をコンピューターにダウンロードできます。
内容紹介受験生待望の技能別問題集が登場! TEAPの4技能(リーディング/リスニング/ライティング/スピーキング)のうち、 ライティング/スピーキングの2技能を集中的に演習する問題集です。 パートごとにまずは例題で問題形式と解き方を確認し、 その後、同じ形式のオリジナル問題を8セット解く構成になっています。 付属CDにはスピーキングのすべての問題音声と解答例音声を収録しています。 ★CDを使って実際に発話することでスピーキング練習に取り組めます。 問題形式ごとに対策ができるので、 「どんな問題が出るの?」「TEAP問題の解き方にまだ慣れない…」 と不安を感じている人にもおすすめです。 === ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイト("英語の友"で検索! )をご覧ください。 ~主なTEAP採用大学~ 上智大学、立教大学、中央大学、青山学院大学、獨協大学、東京理科大学、筑波大学、明治大学、早稲田大学、学習院大学、 明治学院大学、法政大学、駒澤大学、中京大学、南山大学、関西学院大学、立命館大学、九州大学 ほか ※公益財団法人日本英語検定協会ウェブサイト「TEAP採用大学」より(2018年3月現在)出版社からのコメントTEAPのライティング/スピーキングは,受験生にとって特に不安なセクションだと思います。 本書は、まず何をすればよいか、またどう勉強すればよいか分からない方にオススメです。 8セットの練習問題を通して実際に手と口を動かすことで、ノウハウが身に付きます。 (それが難しい方はまず読んでみるだけでもOKです! ) しっかりと予備知識を付けておくことで、本番の試験も安心して受けられるようにしましょう。内容(「BOOK」データベースより)TEAPを初めて受験する方にも、これまでのTEAPスコアをアップさせたい方にもオススメです。パートごとに問題形式を把握し、解き方を学ぶことができます。その後、練習問題にチャレンジしましょう。問題の解説には語彙のまとめVocabularyが付いています。ライティング/スピーキングにまつわる素朴な疑問やお悩みについて、コラムで解説しています。
以下は、【CD付】TEAP技能別問題集ライティング/スピーキング (大学入試合格のためのTEAP対策書)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
WritingはTask A(電子メールの内容を70語程度に要約)とTask B(2つのグラフを使って説明する記事と、その読者がその記事に関する意見を投稿した電子メールの2つの文を200語程度で要約)のそれぞれについて例題と8題の練習問題を収録し、それぞれ問題文、解答例(1例)、解答例の邦訳、覚えておくとよい単熟語のリストが掲載されています。解説はありません。Speakingも同様の形式でPart 1 ~ 4のそれぞれについて例題と8題の練習問題が収録されており、例題と練習問題の音声が付属のCDに収録されています。見開きで左側ページに問題、右側に解答例(会話例)が掲載されていますが、左側ページは半分以上が空白部分になっています。いずれも解答例は1例のみです。試験官との会話を展開する要領をまとめた解説が問題ごとに掲載されています。Part 1 受験者に関するpersonal questionPart 2 渡されたカードで指定されたトピックについて試験官に対して質問をするPart 3 渡されたカードで指定されたトピックについて1分でスピーチをするPart 4 口頭で指定された社会的トピックについて意見を述べる巻末にWritingとSpeakingの採点基準をまとめた表が収録されています。全体としては、すでに英検で2級程度の実力がある方がTEAPの出題形式に慣れるためのbrush up的な練習をする目的に向いています。1から積み上げてゆく用途には向いていないと思いますが、TEAPが大学入学時点で専門的な文献を読むに十分な英語能力を身につけているかどうかを査定するものですから当然でしょう。余計な解説がなくてすっきりした構成で、使いやすい参考書だと思います。
0コメント